赤十字災害救護セミナー

日本赤十字社東京都支部では、「赤十字災害救護セミナー」を開催し、平時及び災害時に各種ボランティア活動に参加していただく、赤十字救護ボランティアを養成しています。
つきましては、下記のとおり「赤十字災害救護セミナー」を開催いたしますので、ぜひご参加ください。
講習概要
講義、無線通信実習、担架搬送実習、救護資機材操作実習、ロープワーク等
対象 | 満16才以上で、赤十字災害救護セミナー受講後、赤十字救護ボランティアとしてご登録いただき、平常時および災害時の赤十字ボランティア活動にご協力いただける方。(ただし、赤十字救護ボランティアとしての登録にあたっては、未成年の方は保護者の同意が必要です) |
---|---|
受講費 | 1,700円(受講費1,500円+手数料200円) 申し込み締め切り後1週間以内に払込取扱票を送付いたしますので入金締切日までにコンビニエンスストアにてお支払いください。 |
持ち物・服装 |
スカート・ホットパンツ・胸元の開いたTシャツは不可。 |
会場 | |
申込み方法 |
|
講習日程・申し込み
【開催中止のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、大変残念ですが、今年度における災害救護セミナーは中止とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、大変残念ですが、今年度における災害救護セミナーは中止とさせていただきます。
コース名 | 開催日程 | 申し込み開始日 |
---|---|---|
令和2年度 第1回赤十字災害救護セミナー | 【中止】令和2年7月4日(土)~5日(日) | 【中止】 |
令和2年度 第2回赤十字災害救護セミナー | 【中止】令和2年10月3日(土)~4日(日) | 【中止】 |
令和2年度 第3回赤十字災害救護セミナー | 【中止】令和2年11月7日(土)~8日(日) | 【中止】 |
ご希望の講習区分 | |||
---|---|---|---|
コース | 会場 | 申込締切日(必須) | ネット申込 |
- pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Readerが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。
【お問合せ】
〒169-8540新宿区大久保1-2-15
日本赤十字社東京都支部 救護課救護係
TEL:03-5273-6744 FAX:03-5273-6749
(9:00~17:30 土曜・日曜・祝日を除く)
※お問合せの際は、電話番号をお間違いのないようご注意ください。
お申し込み前に必ずお読みください
受講の流れ・注意事項
インターネットでお申し込みの場合 ~講習受講の流れ~
「インターネット申し込み」注意事項
- こちらのフォームからのお申し込みは先着順です。
- お申し込みされた方ご本人の受講に限ります。
- 一度、お申し込みをされると変更・訂正等はできませんので、ご注意ください。
- お申し込みされるメールアドレスは、gmail、yahooメール以外のPCメールアドレスのご入力をお願いいたします。
受講通知メールが届かない恐れがあります。 - 「満員」の表示はお申し込みが定員に達し、終了したことを意味します。
- 受講確定後、すぐに「受講確定通知」の返信メールが届きます。届かない場合には救護課宛ご連絡ください。ご連絡をいただけない場合はその後の受講ができなくなることがあります。 (アドレスの入力間違いや使用しているインターネットのセキュリティが高い場合は、返信されないことがあります)
- 支払期日までにお支払いいただけない場合は、いかなる理由があっても受講が出来ませんのでご注意下さい。
- 無断キャンセルされた場合、3か月先までお申し込みできませんのでご注意ください。
- 受講希望者が一定数に満たない場合、講習を中止させていただくことがありますので、ご了承願います。
- 講習に参加する際は、公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。
※車両(バイク・自転車等含む)での参加は、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
受講費のコンビニ支払いについて
- ※
- 平成28年4月からコンビニ支払いを導入いたしました。
- 払込取扱票(例)
受講費の入金方法はコンビニ支払いとなります。
受講申込締切日後、1週間程度で払込取扱票がご登録された住所に届きます。票裏面に記載のコンビニ(全国55,000店以上)で受講費をお支払いください。
- 【特記事項】
- *全国55,000店以上のコンビニで入金ができるようになります。
- *お申し込み後、払込取扱票が、個人あて届きます。
- *コンビニ支払いの手数料として200円が受講費に加算されます。
- *受講料の納付通知については、代行会社を通して送付していますことをご了解いただきますようお願いいたします。
なお、個人情報の取り扱いについては、厳正に管理しています。