日本赤十字社 東京支部
本文へ移動
文字のサイズ
標準
拡大
HOME
東京都支部について
沿革
交通案内
私たちが「救う」3つの活動領域
活動紹介
赤十字について (外部リンク)
講習に参加したい
救急法
水上安全法
幼児安全法
健康生活支援講習
赤十字災害救護セミナー
赤十字講習の開催プラン
オンライン講習
講習会の予習がしたい
災害に備える
東京都支部の取り組み
家庭で減災対策
地域で減災対策
防災教育開催プラン
Web動画のご案内
寄付をしたい
はじめての方はこちら
ご寄付の使い道
クレジットカードでの
ご協力 (外部リンク)
口座振替によるご協力 (外部リンク)
郵便局・銀行・コンビニ窓口でのご協力
区市町村の窓口でのご協力
遺言・相続財産・お香典
・生命保険でのご協力
企業・法人によるご協力
さまざまな寄付方法
税制上の優遇措置
表彰制度
東京都日赤紺授有功会のご案内
赤十字運動月間および会員制度
ボランティアをしたい
地域で活動したい
災害時に活動したい
施設で活動したい
技術を生かしたい
青年・学生の方に
学校の活動
青少年赤十字について
青少年赤十字とは?
青少年赤十字に加盟したい
都支部が行っている
青少年赤十字事業
講師の派遣を依頼する
活動事例を見る
防災教育プログラム
HOME
>
日本赤十字社東京都支部について
> 活動紹介
災害救護活動
災害救護は赤十字の使命に基づいた重要な活動です。
講習普及事業
都内の各地域で救急法などの講習を実施しています。
国際活動(外部リンク)
赤十字の基本理念と国際性に基づき、被災者救援や開発協力などを行っています。
赤十字ボランティア
赤十字の活動は地域赤十字奉仕団、特別赤十字奉仕団などのボランティアに支えられています。
青少年赤十字
青少年赤十字は小・中・高等学校、幼稚園、保育園の中に組織され、子どもたちが赤十字精神に基づき「人のいのちと尊厳」を大切にする人道的価値観を身につけ、行動できるようになることを目指しています。
医療事業
東京都支部管内に3つの赤十字病産院があり、地域の中核として救急医療や高齢化社会に対応した様々な医療活動を行っています。
血液事業
都内の献血ルームなどでいただいた血液は、血液センターで製剤化され、医療機関を通じて患者さんのもとへ届けられています。
社会福祉施設
日本赤十字社が行う社会福祉事業の一環として、東京都支部では2つの児童福祉施設を運営しています。
看護師養成
災害医療や災害救護訓練を行い、被災地や紛争地で活動できる看護師の養成を行っています。
日本赤十字社東京都支部について
沿革
交通案内
私たちが「救う」3つの活動領域
活動紹介
赤十字について
ページのトップへ