【オンラインセミナー参加者募集】首都直下地震対策セミナー(3/11・13)
日頃から赤十字事業に対し、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
この度、タイトルについて下記のとおり開催することといたしましたので、お申し込みの受付を開始したします。
東日本大震災から10年が経った今、災害への危機感を持った東京都青年学生赤十字奉仕団のユース団員が本セミナーを発案・企画いたしました。一人でも多くの皆様が、一人でも多くのいのちを救うことができるよう、災害に対する備えを進めていただくきっかけになればと幸いです。
1 第一回「首都直下地震への備え・身近な道具で作る防災グッズ~3.11を契機として~」
・日 時 2021年3月11日(木)19:00-21:00
・講 師 東京都赤十字救護ボランティア活動推進協議会
東京都青年学生赤十字奉仕団協議会 災害対策プロジェクトチーム
・参加方法 Zoomで開かれるウェブ会議に各自で参加
・お申込み お申込みフォームより3/7(日)までにお申込みください。
・定 員 先着100名様
2 第二回「災害時の要配慮者への対応~高齢者・視覚に障害のある方の避難~」
・日 時 2021年3月13日(土)10:00-12:00
・講 師 視覚障害者援護赤十字奉仕団
町田市点訳赤十字奉仕団
東京安全赤十字奉仕団
東京都青年学生赤十字奉仕団 災害対策プロジェクトチーム
・参加方法 Zoomで開かれるウェブ会議に各自で参加
・お申込み お申込みフォームより3/7(日)までにお申込みください。
・定 員 先着100名様
3 その他
(1)当日のZoomのリンクは、お申込みいただいた後メールにてお送りいたします。土日祝日を除き三日以内にお送りいたします。
(2)ウェブ会議に参加するためのインターネット通信料等は参加者負担となります。
【お問合せ先】
日本赤十字社東京都支部
青少年・ボランティア課ボランティア係 飯塚・越後
〒169-8540 新宿区大久保1-2-15
TEL:03-5273-6957
Email:volunteer@tokyo.jrc.or.jp
この度、タイトルについて下記のとおり開催することといたしましたので、お申し込みの受付を開始したします。
東日本大震災から10年が経った今、災害への危機感を持った東京都青年学生赤十字奉仕団のユース団員が本セミナーを発案・企画いたしました。一人でも多くの皆様が、一人でも多くのいのちを救うことができるよう、災害に対する備えを進めていただくきっかけになればと幸いです。
1 第一回「首都直下地震への備え・身近な道具で作る防災グッズ~3.11を契機として~」
・日 時 2021年3月11日(木)19:00-21:00
・講 師 東京都赤十字救護ボランティア活動推進協議会
東京都青年学生赤十字奉仕団協議会 災害対策プロジェクトチーム
・参加方法 Zoomで開かれるウェブ会議に各自で参加
・お申込み お申込みフォームより3/7(日)までにお申込みください。
・定 員 先着100名様
2 第二回「災害時の要配慮者への対応~高齢者・視覚に障害のある方の避難~」
・日 時 2021年3月13日(土)10:00-12:00
・講 師 視覚障害者援護赤十字奉仕団
町田市点訳赤十字奉仕団
東京安全赤十字奉仕団
東京都青年学生赤十字奉仕団 災害対策プロジェクトチーム
・参加方法 Zoomで開かれるウェブ会議に各自で参加
・お申込み お申込みフォームより3/7(日)までにお申込みください。
・定 員 先着100名様
3 その他
(1)当日のZoomのリンクは、お申込みいただいた後メールにてお送りいたします。土日祝日を除き三日以内にお送りいたします。
(2)ウェブ会議に参加するためのインターネット通信料等は参加者負担となります。
【お問合せ先】
日本赤十字社東京都支部
青少年・ボランティア課ボランティア係 飯塚・越後
〒169-8540 新宿区大久保1-2-15
TEL:03-5273-6957
Email:volunteer@tokyo.jrc.or.jp